• ホーム
  • エコドライブニュース
  • ReCooエコドライブ
  • レクーとは
Home > ReCoo(レクー)が考えるエコドライブ > エコドライブ技術案内 > 運転時のその他の留意点

運転時のその他の留意点

(1) 暖機しないで発進



[1] 暖機運転なしで時間と燃料を節約

エンジンが冷えた状態での走行は、十分に暖めてからの走行に比べ燃料消費量が多くなります。
しかし、暖機運転している間も燃料が消費されます。

総燃料消費量を比較すると(青色走行分の燃料消費量と赤色暖機分の燃料消費量の合計)、暖機した後で燃料消費量が少ない状態で走行しても、暖機運転で消費した燃料を取り戻せないのが分ります。(図2-1)

[2] 暖機をしないとエンジンが心配?

昔は暖機運転が常識でした。現在では暖機運転をしなくても、エンジンに損傷を与えることはありません。
ただし、人間と同じように、ウォーミングアップ中はスピードを出し過ぎないよう にしましょう。

極端に外気温が低い場合や数日間車に乗らなかった場合には、数十秒間アイドリングして、エンジン周りに潤滑油を生き渡らせれば安心です。


気温が低いほど車を暖めるのに、より多くの燃料が必要となります。寒い地域では、すぐに発 進できるようにウィンドの視界を確保しておくことが重要です。また、冷えた状態の走行を繰り 返さない車の使い方を工夫すると、燃料消費量を削減できます。

(2) エアコンを賢く使う



[1] 春、秋は外気を入れる!(エアコンの負荷は意外に大きい)

エアコンの負荷による燃料消費量の増加は無視できません。設定温度が外気温と同じでも、エ アコンをONにしているだけで燃料消費量は増加します。気候の良い季節は、エアコンをOFFに して外気を入れましょう。

[2] ファンコントロールはAUTOが基本

エアコンをONにする時は、外気導入より内気循環の方が効果的です。また、送風ファンをMax にすると燃料消費量は大きく増加します。ファンコントロールをAUTOにしておけば、自動的に 風量が切り替わり、燃料消費量がその分少なくなります。

車のエアコンは家庭のものと同様、外気温と設定温度の差が大きくなる程負荷が増えます。冷し過ぎ、暖め過ぎに注意しましょう。

※出典:財団法人省エネルギーセンター「エコドライブ技術案内」

このページの先頭へ