■エコドライブとは?
エコドライブとは、運転者自身が地球環境に配慮して自動車を運転することです。その中で特に重要なことは自分自身が運転に使った燃料の使用量を日々記録し把握することです。
レクーでは『Recording Eco-Drive(レコーディング エコドライブ)』(記録によって進めるエコドライブ)を推進しています。さぁ、今すぐ始めよう。「レコドラ」(レコーディング エコドライブ)を!
まずは以下のリンクより会員登録してください。
新規登録はこちら >>
■企業が取り組むエコドライブ活動とは?
車輌管理・燃費管理の仕組みづくりやなど、エコドライブに取組みやすい社内環境をつくり継続的に実践していく活動です。
これらの活動を通して、単なる環境貢献に留まらない様々なメリットがもたらされます。
メリット1
車輌の適正管理(整備点検実施や使用状態の把握)
メリット2
燃料使用量の把握(走行距離、燃料使用量、さらには燃費の管理)
メリット3
交通事故低減(エコだけでなく交通事故の提言にも繋がります。)
メリット4
各種認証制度への対応(ISO環境シリーズ、エコアクション21、グリーン経営認証制度等)
メリット5
CSRの実施(CO2排出量を正確に把握することでの環境対応、さらには改正省エネ法への対応)
メリット6
社内活性化(車輌の管理、環境対応を通して社内におけるコニュニケーションの強化)
■Recoo(レクー)を運営する株式会社アスアは、企業のエコドライブ活動を応援します。
私達アスアは、エコドライブ活動に特化したサポートを全国展開しています。
●燃費に関するビジネスモデル特許取得平成14 年(特許第3314870 号)
●トラック事業者に対してのエコドライブコンサルティング
●エコドライブコンテスト事務局業務受託(環境省・立行政法人 環境再生保全機構)
●社団法人 東京都トラック協会によるエコドライブ推進プロジェクト、『グリーン・エコプロジェクト』の業務受託
●交通エコロジーモビリティー財団の受託業務
●社団法人 日本損害保険協会「エコ安全ドライブ」
など、その他多数。
お問い合わせはこちら お電話:052-532-8665 E-mail:info@asua.ne.jp |
![]() |