「エコ安全ドライブ3か条」啓発DVDを提供します(日本損害保険協会)
2014年12月26日 14:00
「エコ安全ドライブ3か条」啓発DVDを提供します
~燃費向上と安全運転・交通事故防止にご活用ください~
日本損害保険協会(会長:櫻田謙悟)では、「エコ安全ドライブ3か条」のドライバーへの理解促進と普及啓発のために、警察庁交通局の協力を得て、啓発DVDとチラシを全国の都道府県警察に提供しております。
「エコドライブ」は、自動車の運転時に「急発進、急加速、急ブレーキをやめ、適切な車間距離をとる」などを実践するもので、CO2発生量の低減につながるだけでなく、安全運転にも効果があることが各方面で認識されています。
当協会では、エコドライブの実践が、CO2の削減だけでなく、安全運転にも役立ち、結果的に交通事故の低減にもつながることに着目。2004年度から、独自に「エコ安全ドライブ」と名づけ、「地球にも・お財布にも・人にもやさしかった!」という効果を体験してもらうための啓発を行っています。
交通事故防止に特に効果の大きいといわれる3点(1.ふんわりアクセル「eスタート」、2.車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転、3.減速時は早めにアクセルを離そう)を「エコ安全ドライブ3か条」として推奨しています。
当協会では、事業所、自動車教習所、各種講習会などの場で、ドライバーが「エコ安全ドライブ」を実践することで、燃費改善と安全運転につながることを実感していただくために、本DVDをご活用いただける方に無償で提供させていただきます。在庫に限りがございますので、品切れの場合はご容赦ください。
DVD・チラシは、当協会のホームページ( http://www.sonpo.or.jp/about/action/eco/eco-drive3.html)でもご覧いただけます。
<参考>関係団体との連携
当協会では、「エコドライブ普及連絡会」(警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省)や「エコドライブ普及推進協議会」(交通関係団体)と連携し、エコ安全ドライブの普及に努めています。
「エコ安全ドライブ3か条」は、エコドライブ普及連絡会が定めた「エコドライブ10のすすめ」のうち、交通安全に関係の深い3項目に着目した当協会独自の取組みです。
【エコ安全ドライブ啓発DVD】 |
【エコ安全ドライブ啓発チラシ】 |
<お問い合わせ先> 一般社団法人日本損害保険協会 生活サービス部安全安心推進グループ 片岡 信彦、鈴木 文明、寺島 史剛(TEL:03-3255-1294、E-mail:ansui@sonpo.or.jp) |
|
私たちが選ぶ地球の未来・・・限りある資源を大切に使いましょう! |